fbpx
玄米とカレーで食養生

玄米とカレーで食養生

今年もカレーが美味しい季節がやってきた!
栄養豊富な寝かせ玄米と、旨みたっぷりなカレーで夏を乗り切ろう。
もっちもちで香ばしい寝かせ玄米と旨辛カレーは相性抜群。
カレーは白米よりも玄米派!

余計なもの入れない、やさしいカレー

  • 誰もが知っている食材で

    原材料は国産の食材にこだわったり、素材本来の旨みでコクや深みを再現したオリジナルのレトルトカレー。自分の体をつくる食事にはしっかりこだわりたい。そんなあなたにおすすめです。

    誰もが知っている食材で
    誰もが知っている食材で
    誰もが知っている食材で
    誰もが知っている食材で
    誰もが知っている食材で
  • 5種の味を楽しめる、飽きない味

    YUWAERUのカレーは全部で5種類。それぞれ異なる具材で味にも違いがあり、毎日でも飽きずにお召し上がりいただけます。甘口〜辛口まであるので、ぜひ食べ比べしてお好きな味を見つけてください。

    5種の味を楽しめる、飽きない味
  • 私をラクにする、レトルトカレー

    忙しくても、体にいいものを摂り入れたい。忙しいからこそ、体と心が喜ぶものを食べたい。レトルトタイプなので手軽に食べられるのも嬉しいところ。仕事で帰りが遅くなった日、職場での毎日のランチにも。温めるだけでカレーのいい匂いに包まれます♪

    私をラクにする、レトルトカレー

寝かせ玄米との相性が最高です。

寝かせ玄米とカレーの相性は最高。素材由来のコクと絶妙なとろみが、もっちもちの寝かせ玄米にからみ、何度でも食べたくなる美味しさです。
  • 玄米初心者でも食べやすい

    初めての玄米なら、カレーに合わせるのがおすすめ。とろっとしたカレーによって玄米の食感が緩和され食べやすく、カレーのスパイスの風味と合わせることで玄米の独特の糠の香りも気にならなくなります。プレゼントにもおすすめ♪

    玄米初心者でも食べやすい

常備菜にしておきたい、カレーのお供レシピ

福神漬けやらっきょう、カレーにはさっぱりした付け合わせが欠かせませんよね。夏のカレー生活をもっとおいしく、楽しんでいただけるように、バイヤーおすすめのピクルスやアチャールのレシピをご紹介♪
  • 和風ピクルス

    材料

    (お好みの野菜約800g)
    ・大根 適量
    ・にんじん 適量
    ・きゅうり 適量
    ・ミニトマト 適量
    ・茗荷 適量
    ・カリフラワー 適量
    ・塩(野菜の2%) 16g
    【ピクルス液】
    ・酢 400cc
    ・粗糖 60g
    ・塩 4g
    ・昆布 2枚
    ・唐辛子 2本
    ・ブラックペッパー 10粒

    1 | お好みの野菜をカットし、野菜の総重量の2%の塩をまぶし、30分ほどおく。
    2 | 野菜から水分が出てきたら流水で流し、水気を拭き取る。
    3 | ピクルス液を作る。昆布以外をお鍋に入れて沸かし、冷めたら昆布を加え②と合わせる。
    4 | 冷蔵庫で保存し、味が馴染んだら完成。※翌日以降が食べ頃

    和風ピクルス
  • 卵のアチャール

    材料

    ・卵 6個
    【アチャールソース】
    ・カレー粉 小さじ2
    ・すりごま 小さじ1
    ・粗糖 小さじ1/2
    ・塩 小さじ1/2
    ・七味唐辛子 小さじ1/2
    ・酢 小さじ2
    ・にんにく(おろし) 小さじ1
    ・生姜(おろし) 小さじ1
    ・米油 50g

    1 | 鍋に湯を沸かして沸騰したら、卵を入れ6分30 秒茹で、半熟卵を作る。
    2 | 鍋にアチャールソースの材料を入れ、中火で炒め香りを立たせる。
    3 | 粗熱が取れたら、殻を剥いた茹で卵と合わせ一晩味を馴染ませる。

    卵のアチャール
  • レンコンのアチャール

    材料

    ・レンコン 200g
    ・にんにく(おろし) 小さじ1/2
    ・生姜(おろし) 小さじ1/2
    ・ターメリック 小さじ1/2
    ・クミンシード 小さじ1
    ・塩 小さじ1/2
    ・レモン汁 適量
    ・米油 20g

    1 | レンコンは皮をむき食べやすい大きさにカットし、塩を入れたお湯で茹でる。
    2 | レンコンの水気をしっかりふきとり、にんにく、生姜、ターメリックと一緒に和えておく。
    3 | フライパンに米油とクミンシードを熱し、熱いうちに②に加えて混ぜ合わせ、塩とレモン汁で味を整えて、完成。

    レンコンのアチャール
  • トマトのアチャール

    材料

    ・ミニトマト 6個
    ・にんにく(おろし) 小さじ1/2
    ・パクチー 適量
    ・塩 適量
    ・レモン汁 適量
    ・オリーブオイル 適量

    1 | ミニトマトを4等分にカットし、にんにく、みじん切りにしたパクチーと合わせる。
    2 | 塩、レモン汁、オリーブオイルを加え、完成。

    トマトのアチャール

もっと、カレーレシピで食養生!

YUWAERUおすすめのカレーのレシピは他にもたくさん。いろいろなアレンジで夏のカレーを楽しんでみてください。

  • 味噌がミソ!コクうまトマトキーマカレーのレシピ
    味噌がミソ!コクうまトマトキーマカレーのレシピ

    塩気と甘みが重要なカレーに麦味噌を加えることで、バランスの良い味付けができるので、カレー粉で作るのに慣れていないという方にもおすすめです。

  • スパイスに負けない旨み!和風だしと舞茸のカレー玄米雑炊
    スパイスに負けない旨み!和風だしと舞茸のカレー玄米雑炊

    クーラーで冷える夏、ホッと温まる味付けにしたくて、和風だしをきかせたカレー雑炊。スパイスに負けない風味を出すにはしっかり煮出すことがポイントです。

  • 梅干しを使った、さっぱり夏野菜カレー
    梅干しを使った、さっぱり夏野菜カレー

    梅干しとカレーなんて本当に合うの!?と思いきや、酸味と梅干し特有の旨味がカレーの味を引き締めて、飽きのこない美味しさになるのです!

TOP