結わえるの年越し支度
今年も気付けば残すところあと少し。
今年のうちに、あれもしたい、これもしなきゃとなぜか気持ちばかり焦るのが年末ですよね。
お年越しの準備ははじめてますか?
今年は久しぶりの帰省を楽しみにしている方も多いはず。
おうちで過ごす方や、帰省される方にもおすすめのお年越し商品をご紹介いたします。
今年のうちに、あれもしたい、これもしなきゃとなぜか気持ちばかり焦るのが年末ですよね。
お年越しの準備ははじめてますか?
今年は久しぶりの帰省を楽しみにしている方も多いはず。
おうちで過ごす方や、帰省される方にもおすすめのお年越し商品をご紹介いたします。
今年のお年越しは、玄米麺で締めくくってみませんか。
あたたかい かけそば派?
つめたい ざるそば派?
地域や文化によってさまざまなようですが、全国的にはかけそば派が圧倒的に多いようです。
県ごとにみると、ざるそば派は長野県、山形県、鳥取県とのこと。
そば所では、冷たくしめたざるそばが人気なようです。
つめたい ざるそば派?
地域や文化によってさまざまなようですが、全国的にはかけそば派が圧倒的に多いようです。
県ごとにみると、ざるそば派は長野県、山形県、鳥取県とのこと。
そば所では、冷たくしめたざるそばが人気なようです。
-
あたたかい かけそば派
シンプルにねぎと柚子でさっぱりと。
お出汁の旨味が染みわたります。 -
つめたい ざるそば派
つるつるもちもちは玄米麺ならでは。
玄米麺のコシとのど越しを味わってください。 -
ツルツルもちもち玄米の麺おこめん
広島県大和町の江戸時代から続く米農家がお米の未来を考えて作ったお米の麺です。
原料はシンプルに、地元広島産の玄米と馬鈴薯澱粉のみ。小麦アレルギーの方も安心なグルテンフリーです。
お米の甘みともちもち食感、玄米の風味を是非味わってみてください。
年の初めを玄米もちでお祝い
お正月にかかせないのがお雑煮。
地域によって具材や味付けが変わるので、家庭の味の代表ともいえますね。
大きく分けると、関東や九州、中国地方は、醤油ベースのすまし仕立て、関西は白味噌仕立てが基本。
具沢山だったり、あんこ餅だったり、気になるご当地のお雑煮を作ってみるのも面白いですね。
地域によって具材や味付けが変わるので、家庭の味の代表ともいえますね。
大きく分けると、関東や九州、中国地方は、醤油ベースのすまし仕立て、関西は白味噌仕立てが基本。
具沢山だったり、あんこ餅だったり、気になるご当地のお雑煮を作ってみるのも面白いですね。
-
玄米もち
香ばしい玄米の香りが特徴の玄米もち。
杵つきならではの粘りとコシのあるおもちに、お出汁が染みこみます。
カリッと焼いてからお雑煮に入れるのがおすすめです。
-
有機玄米黒豆もち
杵と臼を使って丁寧についているので、玄米の甘みと香ばしさだけでなく、ねばりとコシも楽しめます。
黒豆の香ばしさが、かむごとに広がる。少し塩味がついているので、何もつけずにお召し上がりいただけます。
-
玄米よもぎもち
国内産水稲もち玄米100%の玄米もちによもぎ粉を混ぜた風味豊かなおもちです。
焼き餅やお雑煮はもちろん、あんこやきなこと一緒におやつとしてもお召し上がりいただけます。
初詣のお楽しみといえばアレ!
初詣のお楽しみの一つといえば甘酒!
昔はお米を作っている農家さんが前年の米の収穫を感謝し、
来る年一年の豊作を願って、収穫したお米で作られた甘酒を新年に奉納するのが風習でした。
結わえるではオリジナルの玄米甘酒をご用意!
おうちで甘酒を楽しみませんか?
濃縮タイプなので、飲む際は水やお湯で割るのはもちろん
豆乳などで割っても美味しくいただけます。
昔はお米を作っている農家さんが前年の米の収穫を感謝し、
来る年一年の豊作を願って、収穫したお米で作られた甘酒を新年に奉納するのが風習でした。
結わえるではオリジナルの玄米甘酒をご用意!
おうちで甘酒を楽しみませんか?
濃縮タイプなので、飲む際は水やお湯で割るのはもちろん
豆乳などで割っても美味しくいただけます。
-
玄米甘酒(古代米ブレンド)
3種の古代米でつくった、甘さひかえめの玄米甘酒。古代米ブレンドは、プレーンの玄米甘酒よりも甘さがひかえめ。甘さが苦手、という方にもおすすめです。
こちらも合わせておすすめ!
年末年始に揃えておきたいものを一挙ご紹介♪