七号食について
- 七号食とは何ですか?
七号食は精製されていない穀物(玄米)だけを10日間食べる、修行のようなものです。
そのため10日間実行することに意味があり、10日後には体も意識もかなり変わると思います。挑戦するならきっちり10日間予定を組んでするとリセットされ、良いと思います。ただ、どうしても10日間できない場合や、やむを得ず途中で挫折をしてしまった場合でも何かのきっかけになると思いますので、ぜひ挑戦してみてください。七号食→玄米ご飯のみでおかずはなし
六号食→玄米ご飯に味噌汁が付き、お漬物もOK
五号食→六号食に季節のおかずが一品
四号食→五号食にもう一品野菜のおかずが付く。魚が入っていてもOK。ここまでが基本食の範囲。
三号食→おかずが3品つく。ここからおかずがオーバー気味。
二号食→おかずが4品つく。(この積み重ねで不調が続く??)
一号食→好きなものを好きなだけ。(食と健康に無頓着な人の食事。)快楽食とは?
基本食以外の食事のことです。
スイーツ、焼肉、麺類、パン、乳製品、お酒、菓子類、コーヒー、清涼飲料水、添加物などは快楽食の位置づけにし、自分の中で譲れる快楽食と譲れない快楽食を決め週2〜3回程度にして楽しんでください。時々なので質も上がります。1日外食の場合は、その後数日は六号食位にしておくと身体が良い状態に戻ります。メリハリが大切です。- 七号食は、妊娠中や授乳中でも出来ますか?
妊娠中や授乳中はお母さんと赤ちゃん、2人分の栄養素が必要となるので、一般の方よりエネルギーを多く摂らなければなりません。玄米をたくさん食べるということに関してはOKですが、七号食だけですとタンパク質が不足してしまうと思いますので豆類を摂り入れた六~五号食が好ましいと思います。
お豆腐や納豆などの豆類にはタンパク質やカルシウムも比較的多く含まれますので、体づくりにいい食材ですよ。授乳中の方は体調と母乳の出方を様子見しながら、調整してみてください。- 七号食ダイエットをやろうと思っているのですが、その間にコーヒーは飲んでも大丈夫なのでしょうか?
コーヒーはカフェインが含まれるので、七号食中は摂らないようにしていただきたいです。七号食中は体の消化機能を休めることで、体の修復や不調を治すことに専念することができます。
これによってさまざまな不調が改善されますので、この期間は消化に負担の大きいお酒やカフェインを含むものなどもNGです。七号食中は水、炭酸水(天然水と二酸化炭素のみで作られているもの)、ノンカフェイン、ノンカテキン、国産、無添加のお茶を選んでお飲みください。
あとはデザート代わりやドリンクとして玄米甘酒も大丈夫です。- 七号食中は1日どの程度、玄米を食べればよいですか?
七号食中はお腹が空いた時に玄米でしたらいくら食べても構いません。目安は1日600gです。一口50回以上よく噛んで食べてください。
七号食は普段の食生活を見直すという役割もあります。3回食事をしている場合、食べ過ぎている可能性があります。可能であれば食事のリズムを取り戻す試みをしてみてください。食事のリズムとして
・寝る前は3時間あける。
・空腹時を10時間以上つくることを結わえるでは推奨しております。- 七号食は糖質が多すぎませんか?
玄米と白米はカロリーは同じですが、玄米には白米に比べ糖質の他に食物繊維6倍、ビタミン類2~12倍、ミネラルは数倍含まれています。白米とは異なり、玄米を食べているだけで野菜を一緒に食べているのと同程度のビタミン、ミネラル、食物繊維を摂取できます。そしてこれらの副栄養素は代謝に必要であり、食べたものを代謝できる身体になることが重要です。
七号食は玄米以外の余計なものを食べない、身体に入れないことにより大きな効果を生みます。玄米の糖質を摂取しても同時に副栄養素を摂取し、代謝できるので糖質が多すぎるということはありませんのでご安心ください。- 七号食で食べる玄米は寝かせ玄米でなければならないのでしょうか?
寝かせ玄米でなくても玄米であれば良いです。精製していない穀物(玄米)だけを食べる10日間です。
玄米の固さやパサつく食感や味に壁を感じる方が多いため、弊社では圧力鍋で独自の炊き方をして、もっちもちになった食べやすくて美味しい「寝かせ玄米」をおすすめしています。- 七号食ですが玄米100%でないとだめでしょうか?玄米の黒米とか雑穀は食べても良いですか?
未精製のものであれば玄米と一緒に炊いたり、お召し上がりいただいて問題ありません。
- 七号食は5日間でもいいですか?
もちろん5日間でも効果はあります。余計なものを身体に入れないわけですから、消化や解毒で疲れた内臓を休めることができ、修復・再生にしっかり使えます。
究極は10日間の七号食ですが5日間だけのプチ七号食や、七号食に汁物を加えた六号食も体には良い影響を与えます。ご自分の体に合わせて行ってみてください。 ただし、毎日の食事が1番大事です。基本食は六号食か玄米、汁もの、おかず一種類の五号食が健康的ですし、好きなものだけを食べてしまった時でもすぐに軌道修正ができる食生活を手に入れることができます。
七号食は行った時の効果が全てではありません。健康的な体に向けての気づきやきっかけづくりに意味があります。
玄米の効果を体感して今後もできれば毎食玄米を続けてみてください。体調や体型の変化を実感できると思います。六号食→玄米ご飯に味噌汁が付き、お漬物もOK
五号食→六号食に季節のおかずが一品
四号食→五号食にもう一品野菜のおかずが付く。魚が入っていてもOK。ここまでが基本食の範囲。
三号食→おかずが3品つく。ここからおかずがオーバー気味。
二号食→おかずが4品つく。(この積み重ねで不調が続く??)
一号食→好きなものを好きなだけ。(食と健康に無頓着な人の食事。)- 七号食について調べていたところ、小豆などの豆類も10日間は一切断つことが重要と記載がありました。私が購入したものは小豆・黒米・麦の三種が混ざったものです。10日間で効果を高めるには小豆は抜くことが重要になってくるのでしょうか?
七号食とは精製していない穀物(玄米)を10日間食べる食事法です。結わえる式の七号食は、もちもちに炊いた甘くて香ばしい寝かせ玄米をOKとしています。
それは「うまく炊けない、美味しくないから10日間続かない」ということを防ぐためもあります。
欧米食寄りの食事をしている現代人には、おかずがないだけでも厳しいと感じ、玄米がおいしくなければ継続が困難です。途中で挫折するよりも、小豆が入った寝かせ玄米で10日間しっかりやり遂げた方が体にとても良い影響を与えます。小豆を摂らずに敢えて「リジン」不足を身体に経験させるというのも、潜在能力が引き出されて良いことです。しかし、小豆を摂ったからといって効果が減ることはありませんのでご安心ください。
七号食の目的は食の支配から、食を自分でコントロールできるようになることです。それが今後、健康やダイエットにも繋がります。
是非10日間、ご自分の身体と対話しながら続けてみてください。- 七号食の時は、たくあんなどの漬物類は食べても大丈夫なのでしょうか?
七号食とは精製していない穀物を10日間食べる食事法です。原則としては食べられません。
玄米とごま塩と無添加の塩だけで漬けた梅干しのみ食べて良いです。- チョコレート等の甘いものが食べられないのは辛いです。
たった10日間、チョコレート等の甘いものを食べない間にたくさんの良い変化が起きます。
10日後にチョコを食べるとその甘さや油っぽさに驚き、少しの量で満足できるようになり、体も労わることができるでしょう。是非チャレンジしてみてください。- 1日2食が推奨されていますが、お腹が空いたら 1日3食のままでも良いのでしょうか?
内臓を休めるために2食を推奨しています。お腹が空くようであれば3食でも構いませんが、時間は胃腸を休ませてあげてください。休ませてあげた分、内臓が解毒や修復に時間を使うことができるようになりその結果、体も労わることができます。
- 朝食事抜きではなく、夜食事抜きで12時間あける方法でも大丈夫ですか?
もちろん、夜の食事を抜いていただいても問題ありません。
夜から朝にかけて12時間空ける以外は、お腹が空いたらしっかり玄米を食べればダイエットや健康にとてもいいです。- 七号食中、玄米甘酒は原液で1日何グラムくらいまで飲んでよいのでしょうか?
量の制限は特にありませんが、目安として1日コップ2~3杯程度です。
濃縮タイプも同様に、お湯や水で希釈したものでコップ1日2~3杯程度が目安です。- 食事は基本、「朝はなしで昼は玄米に少しのおかず」で良いでしょうか?
時間がきたから食べるのではなく、お腹が空いているかどうか身体の声をしっかり聞いて食べてください。
「朝昼晩、どこでもいいので胃腸を最低12時間休ませてあげること」
これをすることで内臓が消化吸収、解毒に時間を費やすだけではなく、修復や再生までしっかりと行ってくれますので一日二食をおすすめします。- 七号食中、玄米に飽きてしまいました。何か対策はありますか?
つぶして焼いたり、雑炊にして食べ方を工夫するだけで驚くほど気分転換ができます。
また、玄米以外でも、玄米トーストや玄米餅、玄米甘酒などがありますのでお好みで取り入れてみてください。尚、一日の全体の摂取目安量は1日600gです。
七号食をきっかけにして、玄米+味噌汁や少量のおかずといった基本食(四号食まで)の生活を続けていくことが1番大切です。体もどんどん変化していき、病気にならない生き方ができるようになります。やれる事からどんどん試してみてください。- 12時間空腹にするといいとのことですが、仕事が夜勤(21時-6時)の場合、どのタイミングで食事をするのが理想でしょうか?
一日の中で10〜12時間の空腹時間をつくると内臓が休まります。また寝る前3〜4時間空けると、なお良いです。
夜勤の場合でしたら仕事前や休憩中、6時に終わってすぐに寝ないのであれば終わってから召し上がるのはいかがでしょうか。朝昼晩、時間になったら食べるのではなく、基本は、お腹が空いているかご自分の身体と対話して召し上がってください。- カフェインレスのコーヒーは飲んで大丈夫ですか?
カフェインレスコーヒーは原則として飲んではダメです。
七号食中の基本はノンカフェイン、ノンカテキンのお茶です。
あとは炭酸水や玄米甘酒もOKです。
毎日好きなものを食べていた日常から、「食の重要性を体感し、食と健康を見つめ直す10日間」に変えてください。そうすることで心と身体に変化が起きます。
※カフェインレスコーヒーは各商品の製法にもよりますが、有機溶媒によるカフェイン抽出法では「ジクロロメタン」という発がん性の高い物質を直接コーヒー豆に接触させるため、仮に最終商品に残留していなくとも自然なものではないからです。- 糖質のみの食事で、本当にどんな人でも体重が減って痩せることができるのですか?
玄米には糖質の他に、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。白米とカロリーはほぼ一緒ですが、白米に比べ食物繊維6倍、ビタミン類は2〜12倍、ミネラルは数倍も含まれているので、玄米を食べているだけで野菜や海藻を一緒に食べているのと同じ位、代謝に必要なビタミン、ミネラル、食物繊維を摂取できます。
食べたものを代謝できる身体になる事が重要です。余計なものを食べない、身体に入れないことが大きな効果を生みますのでダイエットや健康になりたい方にはとても良いリセット法です。
溜めこんでいる方は体重が減りますし、逆に痩せすぎの方は体重が増えますので適正に近づくということです。- 七号食中、健康のために飲んでいるサプリメント、プロテインなどもとらない方がいいのでしょうか?
七号食中は「余計なものを食べない、身体に入れないこと」が大きな効果を生みますのでサプリメント、プロテインは飲まずに行うと良いです。
- 七号食に興味がありますが10日間できるか不安です。10日間続けるのと継続できない場合、結果に違いはありますか?
普段、砂糖・添加物の摂り過ぎや食べ過ぎ飲み過ぎの方は、七号食中に色々な症状が出る場合があります。
それが2日目〜3日目、もしくは後半に出る方もいらっしゃいます。
10日間+回復食(4日間)で大体落ちついてきて身体が修正されていきます。
食に対しての意識の変化も10日間で変化していきます。
ですので挑戦するならきっちり10日間予定を組んで行うと良いと思います。どうしても10日間できない場合には、プチ七号食の位置づけで行うと良いです。
5日間や1週間行うだけでも効果はもちろんありますし、気づきや変化がありますのでチャレンジしてみてください。七号食ができない場合でも、基本の食事を玄米にするだけで嬉しい変化を感じることができます。
玄米+味噌汁や少量のおかずといった基本食の生活を1食、できれば2食・・・と続けていくことが1番効果がありますし、大事です。
体もどんどん変化して太らず病気にならない生き方ができると思いますので、
やれる事からどんどん試してみてください。- 快楽食とはどのようなものですか?
基本食以外は快楽食の位置づけです。
スイーツ、焼肉、麺類、パン、乳製品、お酒、菓子類、コーヒー、清涼飲料水、添加物などは快楽食の位置づけにし、自分の中で譲れる快楽食と譲れない快楽食を決め週2〜3回程度にして楽しんでください。時々なので質も上がります。(ブラックコーヒーもカフェインが入っているので快楽食です)
1日外食の場合は、その後数日は六号食位にしておくと身体が良い状態に戻ります。メリハリが大切です。- 七号食後の回復食について詳しく知りたいです。
七号食10日間が終わった後は4日間ほど回復食の期間を設けます。それは急に普通の食事に戻すと体がびっくりしてたいていの人が下痢をしてしまうので、基本食に戻すまで数日かけて胃腸を慣らすためです。
◎11日目
玄米ごはん+具無し味噌汁
◎12日目
玄米ごはん+具だくさん味噌汁
◎13日目
玄米ごはん+具だくさん味噌汁+野菜のおかず1品(豆腐や納豆もOK)
◎14日目
玄米ごはん+具だくさん味噌汁+おかず1品(※)
※全体の1割程度なら魚もOK
一旦14日目で七号食は終了ですが、もしスケジュール調整が可能な方は12~14日目の献立を引き続き続けると、さらに一汁一菜が習慣化されて、デトックス効果が高まります。- 回復食について、具沢山の味噌汁とは具はどのくらい入れたらいいですか? おすすめの野菜はありますか?
お味噌汁の具は旬の野菜を中心に召し上がってください。きのこ類も召し上がって問題ありませんので、良く噛んでゆっくり召し上がってください。
野菜の量は、特に規定はありませんが、無理なく食べられる量に抑えられた方が胃腸に負担をかけませんので、腹八分目を目安に調節なさってください。
副菜は、旬の野菜を使った漬物やおひたし、和え物、煮物等が良いかと思います。砂糖や醤油を使っても大丈夫ですので、お好みの味付けで楽しみながらお食事してください。- 七号食後の食生活はどうしたらいいですか?
七号食を体感した後は、
六号食(玄米+味噌汁+漬け物)、五号食(六号食+野菜のおかず)、四号食(五号食+もう1品。魚、肉もOK)で十分ご馳走と感じ、幸せを感じるはずです。この六号食〜四号食を基本食とします。
基本食の割合は、玄米6:野菜3:魚、肉1です。基本食の質は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が入っているかどうか。そして時々の快楽食を大いに楽しみます。心の健康のためです。
スイーツ、焼肉、麺類、パン、乳製品、お酒、菓子類、コーヒー、清涼飲料水、添加物などは快楽食の位置づけにし、自分の中で譲れる快楽食と譲れない快楽食を決め、週2〜3回程度にして楽しんでください。時々なので質も上がります。あとは、時間になったから食べるのではなく、お腹が空いているかどうか身体の声をしっかり聞くことです。そして胃腸を最低10時間休ませてあげること。
そうすることで内臓が消化吸収、解毒に時間を費やすだけではなく、修復や再生までしっかりと行ってくれますので、一日二食をおすすめします。メリハリ玄米生活で身体も心も健康に、そして楽しくお過ごしください。
- 七号食終了後は普通の玄米でも良いですか?
寝かせ玄米でなくても、玄米であればもちろん良いです。
- 七号食をすると生理が遅れます。
七号食中は身体を調整しようとします。
満月に合わせて生理が起きるのが自然であるという説もありますので、本来の正しい周期に調整しようと、身体がはたらいているのかもしれません。
また、七号食中は普段よりも神経が敏感になっていますので、人間関係などの緊張の度合いで生理が早まったり遅れたりすることがあります。お身体と相談しながら調整とデトックスを兼ねて行ってみてください。- 七号食をはじめたのですが、2日目でひどい嘔吐と頭痛。その後も嘔吐が止まらず商品を見るとまた吐き気がして断念してしまいました。
七号食の期間中には便秘になる、湿疹が出る、だるい、眠い、肌がかさつく、冷える、肌が土色になる、フラフラする、頭痛がする、イライラする、体臭が臭くなる、普段痛い体の痛みが増すといった症状が出る方がいます。
これらは新しい(本来の)体質へと改善される過程で起こる現象で、好転反応によるものかもしれません。七号食により血行がよくなると溜まっていた老廃物を出そうとする「排毒作用」が強まり、肌に湿疹ができたり、体臭となって表出します。
また、その老廃物を排出する際に一度体中をめぐることで眠気やだるさを感じることもあります。
普段糖質(特に精製物の白米やパンなど)を摂り過ぎている方は、摂取エネルギーが少なかったり、血糖値の上昇が穏やかになるため、頭痛や倦怠感の症状が現れることもあります。そのほか塩分不足の可能性も考えられます。
七号食中は、普段より塩分が身体に入ってきません。特に普段の食事で精製塩を多く摂る方は、その差が顕著です。塩分は体の水分を保持する性質がありますが、体内の塩分が少なくなると体内の水分量が減り、血圧が下がります。すると、脳は血流を確保しようと血管を拡張させ、これが頭痛につながると考えられています。
未精製塩を少しなめるか、水に入れて飲むなどを試してみてください。- 腸もみをしていて硬い塊を感じますが、便意が起こりません。便秘になってしまったのでしょうか?
七号食中は、普段の食事とは全く違いますので緊張状態になりやすいです。
頑張らなきゃ!やり遂げたい!と知らず知らずのうちに交感神経が優位になりやすいので、便が出にくくなる方がいらっしゃいます。大体の方は1週間を過ぎたところで出る、回復食中に出る事が多いです。
また、消化に負荷がかかっている可能性があります。1口50回噛むことを心がけましょう。- 七号食中に胃もたれ感がありますが、なぜでしょうか?
胃もたれを感じる場合は消化に負荷がかかっている可能性があります。
1口50回噛むことを心がけましょう。- 七号食はどれくらいのペースで行うものなのでしょうか?間隔空けずにやってもいいものなのでしょうか?例えば回復食後3日とか5日ぐらいでまた始めてもいいのでしょうか?
七号食の頻度や回数に関しては、かなり個人差があります。
月に一回やった方が良い人もいれば、年に数回でも良い人もいます。また、その方の目的次第でもあります。
やり過ぎで不都合なことは特にありませんが、多くても月に一回くらいが良いと思います。
1回やるだけでもかなり健康的です。
七号食をきっかけにして、【玄米+味噌汁や少量のおかず】といった基本食(四号食まで)の生活を続けていくことが1番大切です。体もどんどん変化していき、病気にならない生き方ができると思いますので、やれる事からどんどん試してみてください。
Q(質問)をクリックすると、A(答え)が表示されます。