発酵5リニューアル
食べる米ぬか『発酵5』がパワーアップしてリニューアル!
カロリー、PFCそのまま食物繊維が2倍に!
※PFCはProtein(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)
-
こんな時におすすめ♪
・肉料理や油っこい料理を食べた時
・外食やお酒を飲んだ時
・旅行や出張の時
こんな方もチェックしてみてください!
「腸内環境を整えたい方、気になる方」
「腸活を意識している方」
「不規則な食事が続いた時」
「玄米を食べられない時、白米を食べている方」
新たに乳酸菌(1億5300万個/包)を配合!
-
腸まで届く乳酸菌
耐熱性、耐酸性、耐糖性に優れているため、減退しにく、胃酸で死滅しない強い菌です。
生きたまま腸まで届くのが嬉しい。腸内細菌叢のバランスを正常にして腸内環境を改善します。
GABA濃度が2.5倍に!
-
GABAの嬉しい効果
・ 睡眠の質の改善
ぐっすり眠れる、すっきり目覚める
・心理的ストレスや疲労感を緩和
仕事や勉強をがんばっている方へ
・ 血圧が高めの方の血圧を下げる機能
-
Q.どうしてリニューアルをしようと思った?
従来の醗酵5は乳酸発酵米ぬかの独特な酸味のある味が苦手な方が多く、飲みやすくするために改良をしました。せっかく毎日続けるなら、美味しく飲みやすいものが良いですよね。また、幅広いお悩みの方に気軽に手に取っていただけるようにパッケージにも栄養価や菌をわかりやすく紹介しています。
-
Q.リニューアルで一番こだわったところは?
一番のこだわりは乳酸菌を加えたことです。健康のために乳酸菌が注目されている昨今、ヨーグルトや乳酸菌入り飲料が普段の食生活に当たり前のように取り入れられています。便秘改善や腸内環境を整えることへの意識が高いことから、発酵5に乳酸菌を加えることでより効果を上げることにこだわりました。
-
Q.発酵5はどんな人におすすめ?
発酵5は食生活のサポートになるように食べて欲しいです。「腸内環境を整えたい方、気になる方」「腸活を意識している方」「不規則な食事が続いた時」「玄米を食べられない時、白米を食べている方」こんな方達におすすめです。まずは、とにかく玄米を食べるか、食べられない時は発酵5を2本飲んでください!そうすることで、好きな飲み食いも我慢せず、健康で体重、体型もキープできます!
UCLA医学部准教授、医師の津川友介先生もおすすめ
もっと知りたい米ぬかや菌のこと
-
Q.米ぬかって何?
秋に収穫された稲穂を脱穀すると籾(もみ)になり、この過程で茎の部分が藁(わら)として不要物となります。つぎに、籾(もみ)を籾摺り(もみすり)して玄米になります。この過程で籾殻(もみがら)という不要物がでます。さらにこの玄米を白米にする精米過程で、削られる部分が糠(ぬか)です。
-
Q.米ぬかは体に良いの?
米ぬかには、食べたものを消化し、きれいに代謝してくれるビタミン・ミネラル・食物繊維などの副栄養素がたっぷり含まれています。糠の栄養素について、玄米と糠を削った白米で対比すると米ぬかの部分にいかに栄養が豊富かがわかります。図は玄米の栄養素を100とした場合、白米でどれだけ占めるか、を視覚的に表した図です。
-
Q.酵素は体に良いの?
酵素には消化酵素と、代謝酵素があります。消化酵素は食べ物のスムーズな消化と栄養素の吸収に必要で、代謝酵素は生命活動に不可欠で新陳代謝や免疫強化に関わっています。ですが、代謝酵素は体の体内で作られる酵素は生産量に限りがあり、食品からの酵素の供給が見込まれないと、身体は消化酵素の生産が活発になり、代謝酵素の生産が不足します。そのため、酵素を食品から積極的に摂取して、代謝酵素の生産に余力を回すように意識することが健康の維持につながります。
-
Q.乳酸菌の効果って?
乳酸菌は「腸活」にもってこいの善玉菌。悪玉菌の増殖を抑えたり、他の菌の増殖をサポートしたりして、腸内細菌叢のバランスを正常に保ち、腸内環境の改善に役立ちます。耐熱性、耐酸性、耐糖性に優れているため、減退しにく、胃酸で死滅せず、生きたまま腸まで届くのが嬉しい菌です。
-
Q.ビフィズス菌の効果って?
大腸で活躍する善玉菌である、ビフィズス菌。腸内環境を改善したり、大腸菌の抑制効果も期待できます。とくに、ヒト由来のビフィズス菌は酸や酸素に強く生きたまま腸まで届く。整腸作用で便秘の改善におすすめです。
-
Q.糀菌の効果って?
糀菌は食品を発酵させ、旨味や甘味を引き出したり、健康成分を増やしたりするチカラがあります。糀菌によって発酵した栄養豊富な食品は体にいいことづくし。また、糀由来の酵素は食べ物の消化をサポートします。
-
Q.酵母の効果って?
酵母は発酵により、腸内で糖質の消化・吸収を助ける効果があります。また、食物繊維も豊富なため、腸内で善玉菌を増やし腸内環境の改善や便秘改善にも役立ちます。
-
Q.腸活ってなに?
腸に対して何かをすることが、「腸活」と総称されていますが、主に、発酵食品やヨーグルトなどで善玉菌を摂取して腸内細菌を増やすことに着目しているプロバイオティクス、食物繊維を摂取して、すでに存在する腸内細菌を育てるプレバイオティクス、その両方を行う菌を摂取して、育てるシンバイオティクスがあります。
-
Q.腸活のメリットは?
腸内に住んでいる細菌は100兆という膨大な数にのぼり、それらの菌が私たちの体に大きな影響を与えていることがさまざまな研究で明らかになってきています。腸内細菌は善玉菌と日和見菌と悪玉菌の絶妙なバランスで成り立っており、善玉菌だけが大事で悪玉菌だけがだめなのではなく、全体の多様性を保つことが重要と言われているため腸活が体に良いとされています。