素材のまま、秋をたのしむ。秋のおやつ便り

素材のまま、秋をたのしむ。秋のおやつ便り

気づけば手が伸びる、おいもの誘惑。毎年恒例のこの季節がやってきました。おいもの自然な甘みと風味は、秋のおうち時間にはかかせません。この時期限定の商品も続々入荷予定!ぜひチェックしてみてください♪

もっちり、ねっとり、おいもの味そのまま

おいものおやつといえば、干し芋!おいも本来のおいしさを味わえます。
毎年採れたてのおいしさを閉じ込めた干し芋は、期間限定のものが多いため秋冬のうちにGETするのがおすすめです♪

ついつい手が伸びる、おいものお菓子

芋けんぴやチップスなど、食べ出したらぱくぱく止まらないおやつも変わらず人気です。
おうちで食べやすい大容量タイプや、プレゼントしやすいかわいいお手軽サイズまで。

焙煎玄米粉でつくる秋のおやつレシピ

おうちで簡単に作れる、秋の味覚をつかったおやつレシピをご紹介!
焙煎玄米粉を使っているので焼き上がりの香ばしさと、表面はサクッ、中はもっちり食感。
おいもやかぼちゃでヘルシーなおやつに♪
  • 玄米粉のさつまいも黒糖蒸しパン

    材料

    (マフィン型5〜6個)

    ・さつまいも 100g
    ・焙煎玄米粉 100g
    ・卵 1個
    ・黒糖(ブロック) 50g
    ・米油 大さじ1
    ・豆乳 120g
    ・ベーキングパウダー 5g

    01 | さつまいもは皮つきのまま1cm角に切って水にさらし、耐熱容器に入れてレンジで3分加熱する。
    02 | 黒糖は5mm角に切る。
    03 | 蒸し器にお湯を沸かす。
    04 | ボウルに卵、豆乳、米油を入れよく混ぜ合わせる。
    05 | 焙煎玄米粉、ベーキングパウダー、さつまいも、黒糖を加えカップに流し入れ、蒸気が上がった蒸し器に入れる。
    06 | 強火で12分蒸す。※途中で蓋は開けない。蒸し上がったら型から外し完成。

    玄米粉のさつまいも黒糖蒸しパン
  • 玄米粉のかぼちゃマフィン

    材料

    (マフィン型5〜6個)

    ・かぼちゃ 150g
    ・焙煎玄米粉 100g
    ・卵 1個
    ・粗糖 50g
    ・米油 60g
    ・豆乳 40g
    ・ベーキングパウダー 5g

    01 | 生地用のかぼちゃは一口大に切り耐熱容器に入れ、600Wのレンジで4〜5分やわらかくなるまで加熱する。あたたかいうちによく潰す(かぼちゃペースト)。
    02 | トッピング用のかぼちゃは1.5cm角に切り耐熱容器に入れ、600Wのレンジで2分加熱する。
    03 | ボウルに卵、粗糖、米油、豆乳を加えて混ぜ合わせる。※かぼちゃによって水分量が異なるため、生地のゆるさは豆乳の量で調整する
    04 | (3)のボウルにかぼちゃペースト、玄米粉、ベーキングパウダーを加え混ぜ、マフィン型に流し入れ、トッピング用のかぼちゃをのせ、170℃のオーブンで30分焼く。

    玄米粉のかぼちゃマフィン
  • 玄米粉のおいもケーキ

    材料

    ・【A】焙煎玄米粉 120g
    ・【A】ベーキングパウダー 5g
    ・【B】卵 1個
    ・【B】粗糖 40g
    ・【B】米油 50g
    ・【B】豆乳 60g
    ・さつまいも 200g
    ・メープルシロップ 大さじ1

    01 | さつまいもは5mm角にカットして水にさらしてアク抜きし、耐熱容器に入れ水少々をかけてラップをしてレンジ600wで4分加熱する。
    02 | ボウルにさつまいも入れ、温かいうちにメープルシロップを絡ませておく。
    03 | 別のボウルに【B】を混ぜ合わせ、【A】とさつまいもを加えさっくり混ぜる。
    04 | パウンド型に入れ、170℃のオーブンで30〜40分焼く。

    玄米粉のおいもケーキ
TOP