fbpx

メンテナンスのお知らせ 12/3(火)実施予定

\地味だけど美味しい&栄養満点!/アンバサダーに聞いた「わたしの滋味ごはん」5選
寝かせ玄米アンバサダー 副栄養素 寝かせ玄米

\地味だけど美味しい&栄養満点!/アンバサダーに聞いた「わたしの滋味ごはん」5選

インスタグラムで密かに話題になっている #滋味ごはん というハッシュタグをご存知ですか?

✔︎ 「滋味ごはん」とは?

見た目は地味だけど、滋養が多く、美味しいごはんのこと。

今回は、寝かせ玄米を使った滋味ごはんを寝かせ玄米アンバサダーに調査。簡単にできて、栄養も美味しさも間違いない5つの滋味ごはんをご紹介します。

寝かせ玄米アンバサダーの滋味ごはん5選!


寝かせ玄米アンバサダーのMarikoさんが教えてくれたのは、寝かせ玄米の上に刻んだ大葉と梅干しをのせた滋味ごはん。
シンプルな組み合わせですが、梅干しは昔から「一粒食べれば医者いらず」ともいわれるパワー食材。
高血圧予防、脂肪燃焼効果、疲労回復効果などなど、身体に嬉しい効果が。
また、大葉にはアレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える働きがあるとされており、花粉症対策としても取り入れていきたい食材の一つです。
Marikoさんは、寝かせ玄米にごま塩をかけて食べるのが好きなんだそうですが、少し飽きてきた頃にこの食べ方をするそうです♬

    |Marikoさんのお気に入り寝かせ玄米は?|
    【 小豆ブレンド 】
    飽きが来ないので、寝かせ玄米の中でも1番食べることが多いです。
    夕方はむくみやすいので、ランチに小豆ブレンドがおすすめです!

 



俳優、料理教室主宰としても活躍する寝かせ玄米アンバサダー相馬絵美さんのおすすめ滋味ごはんは、生卵と海苔をのせた寝かせ玄米に、しょうゆとえごま油をかけた滋味ごはん。
えごま油には、中性脂肪の値を低下させたり、代謝を上げる効果が期待できるという研究が進んでいます。ただし、摂りすぎはよくありませんので1日小さじ1杯(約5ml)程度にしましょう。
相馬さんは、「時間がない朝のお子さんへのごはんにもぴったり!」と教えてくれました♬

    |相馬さんのお気に入り寝かせ玄米は?|
    【 大豆ブレンド 】
    大豆の甘みとホクッとした食感が、食べていてじんわり幸せになります。
    クセもないので、どんなおかずにもマッチしてくれて、和食はもちろん、カレーや韓国料理にも合います!

 



最近削りたての鰹節にハマっているという寝かせ玄米アンバサダーの平田さんが教えてくれたのは、鰹節にだししょうゆをかけた旨味たっぷりごはん!
平田さんは鰹節削り器を購入し、時間のある休日の朝ごはんは削りたてを堪能しているそうです。
青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、脂肪燃焼効果や脳細胞の活性化などの効果があります。この栄養素は体で作ることができないので、魚を食べて摂取する必要があります。鰹節にも含まれますので、魚料理に時間を割けないときはこの滋味ごはんが良いかもしれません♬

    |平田さんのお気に入り寝かせ玄米は?|
    【 小豆ブレンド 】
    お赤飯に近い味わいで美味しいです。
    小豆は体温をあげると聞いたことがあり、冷え解消の為にも小豆を選ぶことが多いです。

 



フリーランスのヨガインストラクターとして活躍する梅川沙緒理さんの滋味ごはんは、納豆ごはん!
イソフラボンや食物繊維など、女性に嬉しい栄養素がたっぷり入った言わずと知れた栄養食材ですよね。梅川さんは、海苔で巻いて食べるのがお気に入りだそう。磯の香りが加わってさらに美味しくなりますよね!

    |梅川さんのお気に入り寝かせ玄米は?|
    【 黒米ブレンド 】
    噛めば噛むほど甘みを感じ、満足感があります。
    何もつけなくても美味しいですが、最近はピリ辛味噌をつけて食べるのがお気に入りです。

 



料理上手の寝かせ玄米アンバサダー、キムチさんが教えてくれたのは、キャベツとハム、目玉焼きをのせた寝かせ玄米に、しょうゆとお好みでレモンやすだちを絞って食べるエスニック風の滋味ごはん
キムチさんは、これをお弁当にすることもあるそうです。「シャキシャキのキャベツに、フチがカリカリの目玉焼き、黄味がトロ〜っと玄米に絡んで美味しいですよ」とのこと♬
柑橘果汁で、食欲のない時もさっぱりいただけそうですね!

    |キムチさんのお気に入り寝かせ玄米は?|
    【 はと麦ブレンド 】
    寝かせ玄米はどのブレンドも好きだけど、特にはと麦のむっちりした食感と甘みが好きです。玄米とはと麦の食感のコントラストが面白いです!

 

話題の”滋味ごはん”ですが、寝かせ玄米には栄養と旨味がたっぷりなので、お気に入りの滋養食材や旬のものをプラスするだけで簡単に一膳作ることができちゃいます♬
色々な組み合わせを試して、毎日の食事を楽しんでくださいね!

コラム製作 結わえる編集部

TOP