fbpx

メンテナンスのお知らせ 12/3(火)実施予定

手作り味噌教室
寝かせ玄米アンバサダー 食生活

手作り味噌教室

 

 2019.2.10

結わえるさん主催の手作り味噌教室に参加してきました❤︎

はじめての味噌作り!

〈手作り味噌の作り方〉

味噌作りをする前日に大豆を浸水させておく。

  1. 大豆を茹でる。
    ※浸し水ごと鍋に入れて中火にかけ、沸騰直前で火を弱める。こがさないようアクを取りながら3〜4時間茹でる。指で潰せる固さにさなったらザルにあげる。
  2.   糀と塩を混ぜる。
    糀と塩を混ぜ混ぜ〜。
    塊はほぐすようにムラなく混ぜ、塩きり糀を作る。この時の大豆はほんとーに柔らかくてとっても甘みがありました????
  3. 大豆を潰す。       
    粗熱がとれた大豆をビニール袋に入れすりつぶす。手のひらを使ってか力強く押し、粒をなくすように潰す。
    もし、粒が残ってしまってもそれはそれで味があるので良し????味噌汁を作った時。お豆の粒がチラホラと…❤︎笑
  4. 大豆と塩きり糀を混ぜる。
    つぶした大豆をボウルに取り出し人肌程度にさめたら、塩きり糀を少し混ぜてこねる。よく混ざったら、更に塩きり糀を入れて混ぜ込む。これを繰り返して全部混ぜる。耳たぶくらいの固さが目安!
    ※硬い場合は大豆の煮汁を足す。
  5. 味噌玉を作る。
    混ぜた味噌を団子状にする。両手でキャッチボールするようにコロコロ・ペチャペチャ〜手のひらで叩いて空気を完全に抜く。空気に触れる面を少なくす
  6. 容器に詰める。                   
    内側を焼酎で拭いて殺菌した保存容器を    準備。味噌玉を何回かに分けて容器に詰める。空気を抜くように手で押さえ込み、隙間をなくす。パンパン投げ入れておっけー!!全部詰めたら味噌を平らにして手のひらで滑らかにする。
  7. 蓋をして重石を乗せる。
    平らにした味噌の上にピッタリとラップをかけ、空気が入らないようにする。容器の内側を焼酎で綺麗に拭く。  ※容器の内側に味噌が付いているとそこから腐敗したりカビたりするので注意!出来上がり重量の2〜3倍の重石を乗せる。水をビニール袋に入れて乗せるのがオススメ!

重石を乗せることで、カビも生えづらく、美味しいたまり醤油もできちゃいます❗️✨

 

常温で保管して6ヶ月〜1年寝かせておくと美味しい味噌の出来上がり!!????????
早く出来ないかな〜????????
出来がるのか楽しみ〜❣️
美味しくなあれ????

 

コラム製作 よっぴー

食べることは生きること! わたしに食べることの大切さを教えてくれた寝かせ玄米。 健康について様々な情報が溢れる今、 食べる大切さや楽しさを周りにも伝えていきたいと思っています❤︎ 「楽しく美味しく健康的に!」生きることを楽しむぞ٩( ᐛ )و
TOP